人気ブログランキング | 話題のタグを見る

KANTA CANTA LA VITA

forsecanto.exblog.jp
ブログトップ
2007年 07月 06日

Il cinema ritrovato 2007(ボローニャ復元映画祭点描その7)

【7日目】 2007年7月6日 (金曜日)

9:00- Asta Nielsen: il linguaggio dell’amore ~アスタ・ニールセン特集~
 ・"LASTER DER MENSCHHEIT"
  監督:Rudolf Meinert
  製作:ドイツ 1926年
  35mm 1985m 87分(20fps) 白黒 ドイツ語インター・タイトル
【ひとこと】Maud Nelissenの伴奏。数年映画を離れていたニールセンの映画復帰作。45歳、太っててびっくりした。首の太さ、背中の広さ。電飾のラップ、影で描かれたバンド、ある朝のニールセンをチルト・ダウンで撮る(死んだような表情、パイプ)。ショットの等級を変えながら、銃と顔を繰り返す。一瞬、質素な格好(ほとんど襤褸)を着たニールセンのショットが入る場面があるが意図はわからず。禁断症状の出た男と割れた鏡。

10:45- Cento anni fa: i film del 1907 ~100年前 1907年の映画特集~
 ・"DRAME A SÉVILLE / CORRIDA"
  製作:Pathé フランス 1907年
  出演:Max Linder
  35mm 265m 15分(16fps) 白黒 仏独インター・タイトル
 ・"COCHON DANSEUR"
  製作:Pathé フランス 1907年
  35mm 100m 5分30秒(16fps) 白黒 
 ・"LA MAISON ENSORCELÉE"
  監督:Segundo de Chomón
  製作:Pathé フランス 1907年
   (Francia/1907) R.: . Prod.: Pathé. D.: 6’30’’
 ・"LA COURSE AUX POTIRONS"
  製作:Gaumont フランス 1907年
  35mm 134m 7分(16fps) 白黒
 ・"LE DOMESTIQUE SE VENGE"
  製作:Pathé フランス 1907年
  35mm 54m 3分(16fps) 白黒
 ・"LE PENDU"
  製作:Pathé フランス 1907年
  出演:Max Linder
  35mm 100m 5分30秒(16fps) 白黒
 ・"CATCHING A FOX"
  製作:ドイツ 1907年
  35mm 100m 5分30秒(16fps)
 ・"LE PETIT CHAPERON ROUGE"
  製作:Pathé フランス 1907年
  35mm 97m 5分(16fps) 白黒
 ・"L'HOMME AIMANTÉ"
  製作:Gaumont フランス 1907年
  監督:Romeo Bosetti
  35mm 150m 5分(16fps) 白黒
 ・"UNE FERME AUX AUTRUCHES"
  製作:Eclipse フランス 1907年
  35mm 67m 4分 白黒
【ひとこと】Mariann Lewinskyの解説。Neil Brandの伴奏。上映前にピアノの調律が行なわれる。グランドピアノの中を初めて見た貴重な映画外体験。調律士、数人のピアニストの確認作業がおもしろい。一個の鍵盤を鳴らすだけで、「ほらね?」というような瞬間には驚いたが、当然のことなのだろう。①オリジナルは253mだが上映版は155m。闘牛の場面が圧巻。②踊る豚の着ぐるみ。映像的にどうとかではなく、豚の細部が気持ち悪い(牙、目、鼻のしわ、べろ)。③お化け屋敷。透けた布と骸骨(ラップ)、コマ撮りの食卓の、本来動いていないはずの動作の細かさに拍手。④転がるかぼちゃ。もうちょっとヒネリがほしい。ハイライトは頑ななロバ。⑤歯医者と獣医の看板を取り替える。André Deed。⑥28mmポジからの復元。粗い画。首吊りをすぐに助けない。自転車の空気入れで復活。⑦キツネ狩り、犬に食わせたり、死んでるものを動かして喜ぶ人たち。⑧赤頭巾。実際の狼(?)を起用。赤頭巾は食べられてFin。救いはないが前作⑦のカウンターパンチとも言える。⑨磁石の鎖帷子。ゴーモン作品のELGEマークはパテのニワトリに次いでよく見かける。⑩ダチョウ。

12:00- Ritrovati & Restaurati ~再発見と復元特集~
 ・"O MAGOS TIS ATHINAS"
  監督:Achilleas Madras
  製作:ギリシャ 1922年~1931年
  35mm 48分 カラー(染色 一部手着色) ギリシャ語インター・タイトル
【ひとこと】60年代に発見された素材。1922年に撮影開始された未完の作品の素材を一部用いて、1931年に別作品として完成する。ギリシャからは初のCinema Ritrovato参加作品。制作過程の混乱のせいか、インター・タイトルはギリシャ語を基本とし、その下に英語、あるいはフランス語のものがつけられる。群集と神殿の取ってつけたような合成。実際の神殿がそのままセットになるギリシャ、それを生かすためのロング・ショットが良い。染色には恐らく褪色と思えるものがしばしば。画面左が青いのに、中央より右はセピア。唐突な手着色、黄色の髪の毛、黄緑の服、赤い布。Marco Dalpaneの伴奏。

14:45- Omaggio a Michael Curtiz ~マイケル・カーティス特集~
 ・"NOAH'S ARK"
  監督:Michael Curtiz
  製作:アメリカ 1928年 
  35mm 2881m 105分(24fps) 白黒 英語字幕
【ひとこと】サウンド版。サウンドとトーキーが合体した不思議な作品。列車事故や洪水シーンのセットと合成はとんでもない。現代劇が史劇に替わるという語り方も嫌いではない。時代間の飛び方におもしろモンタージュもある。

16:30- Asta Nielsen: il linguaggio dell’amore ~アスタ・ニールセン特集~
 ・"DER ABSTURZ"
  監督:Ludwig Wolf
  製作:ドイツ 1922年
  35mm 1928m 84分(20fps) 白黒
【ひとこと】Maud Nelissenの伴奏。画面サイズの誤り、インター・タイトルの枠組みが切れていて気づく。たまたま映写室の真下の席に座っていて、誤りに気づいた直後に指示が聞える。何かを「前に移動させる」らしい。しばし、マスケリーノやレンズの調節(上映は続いている)があったあとで、適正なものになる。 フィルム表面が溶解した劣化が後半続くが、ニールセンの画が失われていない奇跡を喜び、生き残ったプリントに感謝する。男殺害の知らせを受けたニールセンの演技のモンタージュに違和感があるのは、本来長廻しで撮った彼女の演技を、「切って貼った」んじゃないかという印象。鏡に映る自分を見つめるショット(カメラ目線)の迫力。

18:15- Matarazzo. Romanzi popolari ~ラッファエッロ・マタラッツォ特集~
 ・"TORNA!"
  監督:Raffaello Matarazzo
  製作:イタリア 1953年 イタリア語版
  出演:Amedeo Nazzari/Yvonne Sanson
【ひとこと】時代はカラーである。Ferraniacolor。灰色や水色っぽい服に象徴される「青く冷たい画面」は、イヴォンヌ・サンソンの赤い唇のためにある。こういう思い込みは良くないのだが、重い内容なのに画面を駆け巡るワイプ(上下左右、タクシーワイプ再び)はどうしてもコメディ的である。教訓は、「手紙には日付を書け」、である。

22:00- Ritrovati & Restaurati ~再発見と復元特集~
 ・"DR. STRANGELOVE OR: HOW I LEARNED TO STOP WORRYING AND LOVE THE BOMB"
  監督:Stanley Kubrick
  製作:アメリカ 1964年 英語版
  35mm 96分 白黒
【ひとこと】マッジョーレ広場での野外上映。Grover Crisp (Sony Columbia)の解説。日本では(たぶん)まだされたことのない4kでのデジタル復元版。冒頭の雲、会議室の奥にあるビュッフェに差し込む外光、戦闘シーン。フィルムとの区別がつけられないのは言うまでもない。野外上映でこのクオリティだぞ。失われたオリジナル・プリントと並べて上映したい叶わぬ欲求。飛行機の合成は完璧である。

by kantacantalavita | 2007-07-06 03:36 | 映画経験(filmについて)


<< Il cinema ritro...      Il cinema ritro... >>